
コーチングについて
コーチングとは
コーチングとは、マインド(脳と心)の仕組みを理解し、使い方を身につけるための教育手法です。
コーチングは、「傾聴や質問などの技術」「仕事、お金、スポーツなどの目標達成法」「部下のマネジメントツール」
などと理解されがちですが、私たちはそれらも全て含めて「マインドの使い方」と考えます。
人間の内側にあるマインドの使い方が上手になることで、人生を豊かにすることができます。
仕事の生産性、人間関係、クリエイティビティ、人材育成、子育て、家族関係、健康、趣味の充実、ファイナンス活動などの
あらゆるパフォーマンスを良い方向へと変化させることが可能です。
ポテンシャルコーチングでは、このようなアプローチですべての人間が持っているポテンシャル(無限の可能性)を引き出します。
コーチとは
コーチとは、コーチングの知識や技術を習得し運用する人間のことを言います。
そして関わる人に、自分では設定することができない現状の外側にあるゴールを設定し、様々な角度からマインドの上手な使い方を伝え、ゴール達成へと導くことができる人間です。
コーチは、クライアントに対して、何かしらの具体的な答えを与えるのではなく、クライアントが自ら考えて答えを出せるようなマインドの使い方を伝えます。
コーチの特徴は、クライアントの未来に関心を持ちます。
コーチと近いとされる職業としてあげられるのは、コンサルタントやカウンセラーがありますが、一般的には、コンサルタントは、クライアントに対して、何かしらの具体的な答えを与え、カウンセラーはクライアントの過去に関心を持つと言われます。
コーチの役割は、コンサルタントやカウンセラーと異なり、クライアントにマインドの使い方を伝えることで、その人が、内側から自らの本当のゴールに気づき、そのゴールへ向けて行動できるように促すことです。